オンライン英会話で宿題サービス?宿題でレッスン効果を最大化!

Private On-line英会話では、レッスン効果を最大化するために「宿題」が出るのをご存知でしょうか。

通常のオンライン英会話では、あまり出ることのない宿題をPrivate On-line英会話では、追加料金無しで宿題サービスを利用いただくことができます。

せっかくの英語レッスンも受けっぱなしではもったいない!

そこで今回は、Private On-line英会話の宿題サービスについて詳しくご紹介いたします。

どうして宿題が必要なの?

マイペースで学習できる点が魅力のオンライン英会話に、どうして宿題が必要なのでしょうか?

理由として、下記の3つが挙げられます。

 

宿題をするのはなぜ?
① レッスンの内容を脳に定着させるため
② 理解度の確認のため
③ 学習量を補足するため

理由① 復習すると、脳に定着しやすくなる!

第一の理由は、レッスンで習ったことを脳に定着させるためです。

人間の脳は、こまごまとした記憶を時間の経過と共に忘れてしまいます。

したがってせっかくの英語レッスンも、まったく復習をしなければ記憶が薄れてしまうのです。

オンライン英会話で授業を受けたあとに、復習することがとても重要です。

宿題をしてレッスンで習った内容を振り返れば、忘れかけた記憶が呼び覚まされて、今後はより確かな記憶になります。

このようにして、レッスン内容を脳に定着しやすくできます。

理由② レッスンの理解度を確認するため

第二の理由は、理解度チェックです。

オンラインレッスン中は先生の説明を理解できているつもりでも、一人で宿題をしていると「あれ?どうだったかな…」と分からない点が出てくるものです。

宿題をすることで、何が分かっていて何が分からないかを知ることができるのです。疑問点は次のレッスンで質問すると、さらに力がつきますよ!

理由③ 学習量を補足するため

3つ目の理由は、学習量を補うためです。

語学の習得には学習の「量」がものを言います。

いくら英会話を習っても、週に1回のレッスンを受けるだけでそれ以外に何もしないのでは、上達までにかなりの時間がかかってしまいます。

そこで、Private On-line英会話では宿題を導入!

宿題で学習量を補えるので、余計なお金をかけずに着実に英語力をつけることができます。

宿題について、気になる疑問を解決!

続いて、「どんな宿題が出るの?」「宿題の受け渡し方法は?」といった内容を解説します。

宿題を上手に活用して、習ったことをしっかり定着させましょう。

宿題の内容は?

Private On-line英会話では、原則としてレッスン内容と関連した内容を宿題にしています。

たとえば、瞬間翻訳の授業中は日本語の文章を見て、英文をパッと答えるというものです。

瞬間翻訳のレッスンでは接続詞、受身形など、特定の文法事項に基づいた瞬間翻訳をしますので、宿題は「接続詞thatを使った英文を3つ作りましょう」といった内容になります。

他の科目の宿題の例では、テキスト中の練習問題をする場合もあります。

ビジネスクラスでは、プレゼンテーションを作成する宿題もございます。

いずれにしても、宿題は復習と力試しの要素を含んでいるのです。

宿題の提出方法は?

続いて、宿題の提出方法についてご説明します。

Private On-line英会話のレッスンではSkypeを使用しますので、宿題もSkypeでの受け渡しとなります。

あるいは、講師から口頭で宿題をご説明する場合もございます。

添付ファイルがある場合は、レッスンで使用するSkypeのアカウントに講師から直接宿題を送りますのでダウンロードしてください。

提出の際もSkypeでお願いします。

次回のレッスンまでに、Skypeで講師に送り返していただきますよう、お願いいたします。

宿題は強制ではありません

宿題にはさまざまなメリットがありますが、強制ではありません。

お仕事や部活などが忙しく、オンライン英会話の時間を確保するのが精一杯…という方は、宿題をなくすこともできますのでご相談下さい。

宿題までするのはハードルが高すぎる…という方は、まずはレッスンを楽しくコンスタントに受講することから始めましょう!

また反対に宿題をたくさんしたい!という方には宿題の量も2倍、3倍と増やすことも可能です。

宿題を味方にして、英語力UP!

Private On-line英会話の宿題を味方にすれば、英語力UPのために大きな力を発揮します!

その日のレッスンと次回のレッスンをつなぐ役割はもちろん、宿題をするために単語を調べたり、文法書を見たり、スペルミスがないか確認したり…。

地道な学習とオンライン英会話の相乗効果で、目標の英語力に近づきましょう!

おすすめの記事